桜を見ると心が和みます。日本人だからということより、桜のもつ色や華やかさが要因しているのでしょうか?海外であっても、その桜の人気は凄いものです。
そんな桜にも色々と種類があります。
ここでは「河津桜」という桜の種類について、その魅力を説明します。
河津桜の特徴や開花時期と見頃は例年いつ頃?2020年は?
河津桜はソメイヨシノなどの桜となにか違いでもあるのでしょうか?
河津桜の読み方と特徴
その名前のとおり、原木が静岡県賀茂郡河津町の河津川沿いで発見された為、河津桜(カワヅザクラ)と命名されました。
河津桜は日本の桜の種類のひとつで、オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種から誕生したとされています。
花の色は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノよりも桃色の濃い色をしています。
河津桜の開花時期と見頃は例年いつ頃?2020年は?
河津桜は、1月下旬から2月にかけて開花する比較的早く咲く「早咲き桜」の一種です。
例年3月上旬には満開の時期を迎えますので、一般のいわゆる桜の見頃の時期よりも早くなります。
ですので例年2月中~3月上旬くらいが見頃となるでしょう。
ただし、河津桜はいわゆるソメイヨシノと違いパッと咲いてパッと散る感じではなく、開花したのち約1か月を経て満開となり散っていく、ゆったりとした趣きをもった桜であると言えます。
また満開よりも5~7分咲きで見るのが、おすすめという方もいらっしゃいます。
さらに河津桜は1月下旬から開花するということでしたが、それは例年という話であって近年では開花時期にばらつきがみられ、早い時には正月明け、遅い時には2月中旬からという時もあります。
2020年においては、まだ詳細の情報というのはありません。
満開の見頃となると正直な話、事前予想しづらいところではありますが2月下旬~3月初旬くらいになるでしょう。
河津桜は何処で見れる?ライトアップはあるの?
開花時期が定まらない河津桜ですが、実際何処で見れるのでしょうか?
河津桜は何処でみれるの?
原木を含む河津桜を見ようと思えば、やはり静岡県賀茂郡河津町で見ることが必要です。
写真:河津桜原木
河津桜の原木は、伊豆急行の河津駅の北口より北方向(海とは逆方向)に進みます。
距離にして約1Km、時間にして徒歩で約15分のところにあります。
現地は個人の宅地ですので当然駐車場などはありませんので注意しましょう。
道中にも河津桜を見ることが出来るスポットもありますので、楽しみながら進むことが出来ます。
美しい淡紅色の桜を他よりいち早くたくさん見ることが出来るのも、ここ河津町ならではになります。
ただ河津桜は早咲きの桜の品種のひとつですので、原木でなければ全国でも見ることが出来ます。
河津桜のライトアップはあるの?
原木のある静岡県賀茂郡河津町では、毎年「河津桜まつり」というイベントがあります。
もちろん「河津桜まつり」は河津桜の開花時期のタイミングを見て行われています。
その「河津桜まつり」のなかで、河津桜のライトアップが開催されています。
期間中そのライトアップは、夜18:00~21:00の間となっていますが、当然道路は混雑していますので車での来場では厳しいと思われます。
また、ライトアップされているのは、館橋下流・峰温泉・七滝ル-プ橋の3箇所となります。
写真:河津桜ライトアップ